不妊の原因にも色々ありますが、今回は排卵障害について記載します

排卵障害とは、卵巣の中で卵胞が育たない、もしくは育っても排卵しない状態になります

妊娠は、女性の体において『視床下部―脳下垂体―卵巣(性腺軸)』 のホルモンを介して成立します

その生理的なリズムを知るひとつの手がかりとして『基礎体温』があります

基礎体温を測ってグラフにしていく事で自分の傾向や体質がわかります

備考欄の部分に気になる自覚症状も一緒に記載しておくとさらに細かい情報として役立ちます

女性の不妊にはいくつかの原因があります

その中の『排卵障害』は、ある程度基礎体温から推測できます

 ①卵胞刺激ホルモン(FSH)分泌の低下

  脳下垂体やそれを刺激する視床下部の働きが十分でない場合に起こります

 卵胞の発育に必要なFSHの分泌が低下する事で、卵胞が育たず排卵が起こらなくなる場合や(無排卵)、 排卵までに時間がかかります

 発卵巣不全

 40歳未満で月経がなくなり閉経後と同じ態になります

 この場合は無排卵、無月経状態になります

 高プロラクチン血症

  乳汁を出すホルモン(プロラクチン)が高くなり過ぎてしまう為に排卵が起こりにくくなってしまう

 多嚢胞性卵巣症候群

 卵巣の表面が硬くなり、小さな嚢胞がたくさんできるだけで、成熟卵胞ができなくなる為、排卵できなくなります

 ⑤黄体化非破裂卵胞症候群

 卵胞は成熟しているけれど卵胞が破れず卵子が外に出られない。

 ⑥排卵困難

  脳下垂体から分泌される黄体化刺激ホルモン(LH)が不足している、もしくはプロラクチンが高いため 排卵に時間がかかる

 以上の事が考えられます

 排卵障害にも色々、原因がありますので病名だけで薬を選ぶことは中国医学ではしません

 自分の体質、自覚症状に応じて処方を選ぶ方がいい事はわかりますよね

 不妊治療をされていらっしゃる方は精神的に辛い事が多いと思います

 よく頑張っている方が多く見受けられます

 頑張り過ぎる事で自分自身を追い込まないようにして下さいね