血液中のブドウ糖が増える原因は、お米やパンなどの毎日の食事です。

糖尿病を患っていらっしゃる方も多いと思います

毎日食事をされると思います

その食事が体の中でどのようになっているのかを記載していきます

食事によって得られた糖質は、胃や腸などによって消化分解され、ブドウ糖になります

そして、ブドウ糖は血液に吸収されて、そのブドウ糖は体中の細胞に吸収されて、それをエネルギーとしています

そして、余ったブドウ糖は脂肪組織で中性脂肪となって貯えられたり、筋肉や肝臓でグリコーゲンという物質にかえられます

ブドウ糖が体内で不足したときは、貯えられていたグリコーゲンがブドウ糖に分解されて、エネルギーとなります

食べ物に含まれている糖質はブドウ糖となり、私たちが生きていく中で大切なエネルギーになります

ただ糖質(ブドウ糖)を取りすぎると、健康な人ではブドウ糖が体中の細胞にたくさん吸収されてしまい、「肥満」になってしまいます

また、糖尿病の人が糖質(ブドウ糖)を取りすぎると、血液の中にブドウ糖が多い状態が続いてしまい、様々な体の異常が出てきます

この異常は「合併症」と呼ばれるものです

主な合併症として『網膜障害(目が見えなくなる)』、『神経障害(手足のしびれ)』、『腎障害(自分で排尿ができなくなる)』が挙げられます