神戸市 S様 39歳 女性
多嚢胞性卵巣、生理不順があり中々赤ちゃんが授からないということで来店されました
体も疲れやすく、ふらふらしやすい状態が続いていたようです
風邪をひきやすくイライラしやすいそうです
中国医学的に診ますと『気血両虚』、『肝鬱血瘀』の状態と考えられます
そのため、体力や血液を補っていく物、気の巡りを良くして血流を良くしていく物などをお渡ししました
1か月ほどして体の疲れが少しマシになり、余裕が出てきたようです
3か月ほどして体調も良くなり、生理の量も増えて、体の疲れも気にならなくなられておりました
漢方薬を飲んで半年ほどして陽性反応が出ましたという報告を受けました
引き続き妊娠の維持を助けていく物をお渡ししました
つわりが出てきて気分が悪い状態が続いておられるようですが、安静に過ごされておられます
中国医学の考え方は体力がなさすぎますと子宮にエネルギーも行きにくくなります
その為、まずはお母様、お父様の体が元気になる必要があります
心も体も余裕が出てくると赤ちゃんは授かりやすくなっていることが多いです
また、出産した後、流産した後は特に養生が大切になります
ゆっくり休んで体を休めることが第二子不妊の予防にもなります
体力、血液、子宮力が弱りますと赤ちゃんが授かりにくくなったり、流産を繰り返しやすくなります
いろいろ試してうまくいかない方は是非、ご相談くださいね
http://kanpou-nomura.com ☜こちらをクリックしていただけますとホームページに戻ります