今回は新聞にも問題となっていた培養液について記載します

培養液は、卵子・精子・胚に直接影響を与え、その後の胚の発育から妊娠にいたるまで体外受精において最も重要なものになります

ちなみに1985年Quinnにより、ヒト卵管液の成分から単純な組成の培養液が開発されました

これは、従来の複雑な組成の培養液に比べて品質管理が容易で安定した成績が得られたため、広く使用されるようになりました

1996年Gardnerらは、初期胚培養用と後期胚培養用で組成の異なる連続型培養液(Sequential Medium)を開発し、胚盤胞までの長期胚培養を可能にすることができました

それからは、胚盤胞までの培養が盛んになり、当時初期胚移植では20%代にとどまっていた妊娠率を胚盤胞移植により70%にまで引き上げました

そもそも胚の代謝は8細胞期を境に変わり、それ以前と以後では必要な栄養素が異なります

8細胞期までの胚は、ピルビン酸と乳酸を用いてエネルギー代謝を行うのに対して8細胞期以後の胚はグルコースやアミノ酸を急激に取り込み、利用するように変化します

Sequential Mediumはこの様な胚の代謝を考慮し、stage specific(発育時期に特異的)な組成で培養を行うという考えで生まれました

これに対して、胚自身が必要な栄養素を選択・吸収し、利用するのではないかという考えで、受精以降一連した組成で培養を行う培養液も開発されました

世界のトップレベルの英ウィメンズクリニックさんは後者の培養液を使われているそうです

新聞に問題となっていた記事をみましたが英ウィメンズクリニックさんの衛生面、設備、環境、培養士さんの説明を受けた私は、このクリニックさんは問題ないと思いました

自信があるから、やましい事がないから、この私に培養室も見せて頂いたと思います

いい方を変えますと、体外受精や顕微授精の経験が少ないクリニックさんや設備投資ができていないクリニックさんは・・・問題があるのかもしれませんね

できる事なら、どこのクリニックさんも培養液に問題がない事が望ましい事は誰でも思いますよね

マスコミの課題な風評であることを祈ります