明石市 N様 30代 女性
先日から1歳の娘が咳が出て夜寝ている時もむせているみたいで何とかしてほしいと来店されました
お母様は病院の化学合成の薬を娘様に飲ませるのが嫌らしいです
咳の症状は痰が多く、黄色の鼻水もくしゃみと同時に出るようです
お母様に食べ物を聞きますとイライラして甘いチョコレートを良く食べているようです
中国医学的には甘い物をとり過ぎますと体の中に『湿熱(しつねつ)』と言いまして、不必要な湿気が体に溜まってしまします
さらに、今も母乳をあげ続けているという事ですので、体の中の老廃物まで赤ちゃんに行ってしまっている状態です
そのため、イライラしてもチョコレートのドカグイはストップして、体の老廃物を出していく漢方薬を飲んでから赤ちゃんに母乳をあげることで赤ちゃんが薬を飲んだ状態と同じになります(不思議ですね)
(1歳の赤ちゃんですのでご本人様に飲ませるのも難しいと思います)
まだ母乳をあげているという事でしたので、それならお母さんが薬を飲んで赤ちゃんにおっぱいをあげて下さいと伝えて『痰のキレを良くする漢方薬』をお渡ししました
すると3日ほどで咳が少しずつ治まってきているという報告を受けました
お母様も漢方薬ってすごいんですねとビックリされておりました
乳児や小児で臓器がまだ未発達な状態から、化学合成の薬を飲ませたくないという方が意外と多いようです
実は私も同じで娘にも実験済みですので、安全で即効性がある為お勧めします