今回はインスリン抵抗性について記載していきます
インスリン抵抗性とは、細胞のインスリン受容体がうまく働かず、インスリンの働きを受け付けなくなったり、受けつけにくくなることです
インスリン受容体は、ブドウ糖を運ぶインスリンを受け取ってくれるもの、と考えて下さい
インスリンはブドウ糖を脂肪や筋肉などに送ろうとしますが、インスリンを受け取ってくれる働きのある、インスリン受容体がしっかり働いてくれないといけません
いくらインスリンの分泌量が正常で、インスリンが働こうとしていても、受け取る側に問題があって、受け取ってくれなければ、いつまでたっても血糖値は下がりません
インスリンは、インスリン受容体と結合することで、ブドウ糖を取り込むように細胞に命令を送ることができます
ちなみに、膵臓のランゲルハンス島を手術で切除された方で、タンポポの葉のエキスを飲んでいかれた方で血糖値、HbA1cが下がってきている方もいらっしゃいます
病院の薬では、自己注射しかないと言われていた方が、良くなってきています
もちろん、膵臓があり、インスリンも分泌されている方も、血流を良くしていく物を使っていく事で合併症の改善や血糖値、HbA1cが下がってきている方もいらっしゃいます