健康で寿命を全うして

やりたい事をやり

毎日充実している人生を送れると

良いと思いますが

 

中々、それが難しいと言われる方も

いらっしゃいます。

 

中国医学では

腎がポイントになります。

 

現代医学の腎は

腎臓のみと言う考え方になりますが

 

中国医学では

腎と言いますと

腎臓、副腎、膀胱、泌尿器、生殖器、

ホルモン分泌、免疫系、耳、骨、脳などにも

関与していきます。

 

極端にはなりますが

『腎』が寿命を決めていきます。

 

腎は燃えているろうそくのようなものになります。

 

ろうそくのロウの部分は

腎精に良く例えられます

年を重ねる事で腎精も減少していきます

 

ろうそくの炎の部分は

腎気と言い生命の火に

例えられます

 

中国では

不老長寿のために

腎を補い

血流を良くする事を中心に

処方されます。

 

物忘れ、頻尿、足腰がだるい、難聴、耳鳴り

頻尿、尿漏れ、浮腫み、関節痛、腰痛、骨、歯がもろい

虚弱体質、記憶力低下、不眠、目が覚めるなどで

 

お悩みの方は

ぜひ、ご相談下さいね。