不妊治療をはじめて病院で色々な薬を処方される事もあると思います
そこで、簡単に薬の薬理作用と副作用を記載しておきます
今回は排卵誘発剤について
排卵誘発剤(排卵促進剤)
下垂体に働いて性腺刺激ホルモンであるゴナドトロピンの分泌を促進して排卵を誘発するので、排卵障害による不妊症の治療に用いられます
もう少し簡単に言いますと、排卵を促進させて、卵子の成熟させていく為の薬になります
生理不順、卵子成長、排卵を促す事を目的として使用される事が多いと思います
副作用としては
『抗エストロゲン作用』
(卵巣からエストロゲンが出にくくなります)
頸管粘液減少(オリモノの出は少なくなります) ⇒ 妊娠が難しくなります
子宮内膜が薄くなります ⇒ 妊娠が難しくなります
顔面紅潮(顔が紅くなる)
卵巣膨大(卵巣が腫れる)
下腹部痛(お腹が痛くなる)
吐き気、精神障害、尿量増加、偏頭痛
多胎妊娠(双子、三つ子の可能性が出てきます)
以上の事が起こる可能性があります
排卵誘発剤で使用される医療用医薬品
クロミッド、セキソビット、シクロフェニル、クロミフェン、スパクロン、オリフェン、セロフェン、フェミロン、フォリスチム(注射)などがあります
生理周期5日目から、5日間、1日に1錠ずつから処方される事が多いと思います
詳しくは、婦人科のDr.と相談した上で使用しましょう