不眠症について
口臭、口の粘つき、貧血、疲労が良くなってきました
2017年6月24日 内科の症例不眠症について内科関連口腔関連
神戸市 20代 女性 Y様 口臭、口の粘つき、臭いが気になり、体質を変えていきたいと来店されました。 身体が疲れやすく、目眩ふらつき、貧血傾向で、夜も眠れないときが多いそうです。 胃腸も弱くすぐに胃もたれを起こすそうです …
不眠症が少しずつ良くなってきました
明石市 M様 62歳 女性 不眠症で夜中目が覚めたり、夢が多く中々熟睡できない為、漢方薬で何とかしたいと来店されました 病院の薬は副作用が多い為、飲みたくないとの事です 夜の12時に布団に入り4時ごろには目が覚めてしまう …
睡眠薬の依存性について
2011年5月18日 不眠症について
今から30年ほど前によくつかわれていましたバルビツール系の睡眠薬は依存性が強い事から睡眠薬と言いますと麻薬の様に量を増やさないと効かなくなるという怖いイメージがあるかもしれません しかし、現在使われている薬は、昔と比べま …
睡眠薬はやめれないの?
2011年5月17日 不眠症について
睡眠薬を長い間服用した後に中断しますと反跳性不眠と言われる離脱減少が起こります その為、長期間内服を続けた場合は、急にやめると眠れなくなりますので、再度内服を始めるという事があります 睡眠薬はやめる時も大切です 睡眠薬を …
睡眠薬の副作用について
2011年5月9日 不眠症について
睡眠薬にも色々な副作用があります その中でも一番多い副作用が翌日のふらつき、眠気などです これは副作用というより、内服時間が悪い場合や睡眠薬の種類が悪いが原因の場合があります よく使用される睡眠薬を一部記載しておきます …