幼少期の頃は
問題なかったのに
小学校高学年ぐらいから
言う事を聞かないなどと
言われる方もいますが
子供は親のおもちゃではないんです。
身体は子供かも知れませんが
魂年齢でいけば
大先輩だったりもします。
子供を上から目線で
無理やり自分の意見や価値観を押し付けず
対等の立場で
目線を会わせて
相手の立場を受け入れて
話を否定せず最後まで聴く事です。
そして
子供達から自分が知らない事を
教えてもらう事です。
親が感情的になり
子供を怒る事をし続けていると
親子関係は
崩れていく原因になります。
相手に寄り添い
話を聴いてみてくださいね。