過敏性腸症候群の相談が
増えてきました。
春の時期は節目で精神的に
緊張する事も多く
お腹が痛くなる方もいれば
便秘になったり
下痢になったり
便秘と下痢を繰り返す方もいます。
比較的
精神的ストレス、緊張が多い場合があります。
まずは
食欲がなければ無理に食べない事です。
食べ過ぎが胃腸に負担となりさらに悪化していきます。
また
辛い物、刺激物、味の濃いモノ、冷たいもの、脂っこいモノ、甘いモノの取り過ぎも悪化します。
パン、ピザ、ケーキ、クッキー、パスタ、お好み焼き、たこやき、粉モノなど小麦や
牛乳、バター、チーズ、ヨーグルトなど乳製品もやめましょう。
胃腸に負担をかけ腸に穴が開くリーキーガットになる方もいます。
葉っぱの野菜、押し麦、もち麦、キノコ類、海藻類、味噌汁、豆腐などを
とるようにしましょう。
食事の延長で腸に直接働きかけてくれる
発酵代謝物がお勧めです。
消化済みで5分以内に腸に行き
全身へエネルギーを送っていき
セロトニン、オキシトシンなど
精神をリラックスさせたり、睡眠の質を良くしていくホルモンを作ったり
粘膜保護をしたり、免疫をUPしていきます。
色々試してうまくいかない方は
ぜひ、ご相談下さいね。