内科関連
冷え性になってきました
2018年12月15日 内科関連日記・コラム・つぶやきその他
今年もあと2週間ほどですね。 かなり寒くなってまいりました。 私は暑がりタイプで 冷えることはほとんどないと思っていたのですが 最近、とても冷えます。 冷え性の方の気持ちがわかるようになってき …
疲れると甘い物が欲しくなる
2018年12月4日 妊娠・不妊関連婦人科関連ガン関連内科関連
身体が疲れてくると 甘い物食べたくなる方 多いと思います 実は 中国医学的には 甘い味のものを食べると 胃腸を良くしていく作用が期待出来ます ただし 精製糖ではありません! 果糖や黒糖など ミネラルが含まれ …
寒い時期には辛いモノ
寒くなってまいりました そういう場合は 身体を温めていく食材、調味料を使います 例えば キムチ、唐辛子、ニンニク、ショウガなど 食材に少しプラスすることで 身体の代謝を上げて 身体を温めていきます ただし …
風邪薬の使い方 麻黄湯(まおうとう)編
風邪にも色々種類があります。 寒気が酷く、節々が痛む、汗をかかない場合は 身体を温めて汗をかくとよくなります。 例えば、麻黄湯(まおうとう)を温かいお湯で汗をかくまで飲みましょう。 葛根湯も寒気がする時に 温かいお湯で飲 …
風邪薬の使い方 のどが痛い編
2018年11月26日 風邪、インフルエンザの対処方法おすすめサイト内科関連その他
のどが痛い風邪の時 即効性のある漢方ってあるんです! 人混みの多い場所へ今から行くという場合 ばんらん飴をなめていく(お子様やご年配の方にもお勧め) 飴が舐めることができる年齢(5歳ぐらいの方が無難です) …
風邪薬の使い方 葛根湯(かっこんとう)編
2018年11月24日 風邪、インフルエンザの対処方法おすすめサイト内科関連
寒くなってまいりました。 患者様の中にも 寒くなってから風邪を引いたといわれる方もいます。 そこで 葛根湯の使い方について記載したいと思います。 葛根湯 これは、身体を温めて汗をかかせる処方になります。 だから、ゾクゾク …