泌尿器関連
糖尿病の境界型について
2011年1月31日 糖尿病について
血液検査をして糖尿病型と正常型の間の数値に『境界型』というものがあります これは、糖尿病とはいえないけれど、正常とはいえない、という数値です 空腹時血糖値 正常型・・・・・ 110mg/dl 未満 境界型・・・・・ 1 …
糖尿病の検査について
2011年1月28日 糖尿病について
今回は糖尿病の検査について記載していきます 糖尿病であるかどうかは、血液の中にどれだけのブドウ糖があるのか、血糖値を調べることでわかります 血糖値の単位は mg/dl で表されます 例えば、80mg/dl なら、1dl …
糖尿病になりやすい体質の方
2011年1月22日 糖尿病について
糖尿病は『なりやすい体質』の方と『なりにくい体質』の方といらっしゃいます 糖尿病になる原因はいくつかあります では、糖尿病の原因はどんなものがあるか、見ていきましょう 肥満 肥満は、糖尿病になる原因としてもっとも多いもの …
糖尿病は5つの種類に分ける事ができます
2011年1月16日 糖尿病について
糖尿病の種類は、大きく 5つの種類に分けることができます。 それは 1型糖尿病、2型糖尿病、特定の要因によるその他の糖尿病、妊娠糖尿病、小児糖尿病です。 1型糖尿病 膵臓のランゲルハンス島のβ細胞が破壊されたために、イン …
糖尿病の合併症について
2011年1月14日 糖尿病について
今回は糖尿病の合併症について記載していきます 糖尿病は血液中のブドウ糖の量が多くなる、『高血糖』の状態がつづく病気です これだけですと『高血糖が続くだけなら、何も問題ないんじゃない?』と思われる方もいらっしゃると思います …
インスリン抵抗性について
2011年1月12日 糖尿病について
今回はインスリン抵抗性について記載していきます インスリン抵抗性とは、細胞のインスリン受容体がうまく働かず、インスリンの働きを受け付けなくなったり、受けつけにくくなることです インスリン受容体は、ブドウ糖を運ぶインスリン …