胃腸関連
逆流性食道炎、ゲップ、ガスが良くなってきました
明石市 T様 40代 女性 半年ほど前から胃腸の調子が悪く、病院で色々薬をもらっているが良くならず、漢方で体質を変えていきたいと来店されました。 病院で色々検査をしてもどこも悪くないと言われているそうです。 体が疲れやす …
体の熱感、イライラ、胃腸の不快感が良くなってきました
神戸市 K様 38歳 女性 体の熱感、ストレスやイライラを何とかしたいと来店されました。 胃腸の消化吸収がうまくいかない状態が続いているそうです。 のどがヒリヒリして、体が熱くなることがよくあるそうです。 緊張するとお腹 …
胃腸とストレスの関係について
2011年11月11日 胃腸の話
今回は、胃腸とストレスの関係について記載していきます 実は、胃腸が強い人と弱い人とではストレスに対する耐性に差がある事がわかっています 交感神経、副交感神経のバランスや、それによる胃酸分泌も関係するのですが、原因の1つと …
我慢できない急性の下痢の養生法
2011年5月20日 急性の下痢
ジメジメした居心地の悪い季節になってきてますね この時期は『湿熱』という体に余分な水分と熱毒素が溜まりやすい状態になります 湿熱の下痢の場合は、残便感があり、臭いが強くなり、我慢できない下痢になります 原因としては 胃腸 …
プロバイオティックスについて
2010年12月7日 胃腸の話
腸を綺麗にするにはどうしたらいいのでしょうか? また、腸内の善玉菌を積極的に増やすには、どうしたら良いのでしょうか? ヨーグルトなど乳酸菌やビフィズス菌が含まれる食品を食べて、外から補給することは非常に効果的です ただし …
腸内を綺麗にすると体も元気!
2010年12月6日 胃腸の話
腸の働きはとても大切です では腸内を若く保つにはどうすればよいのでしょうか? まず、毎日の自分の便を観察するようにしてみましょう 便は、おなかの便りですから、現在の腸内環境を知ることです 腸の老化には、ストレスや運動不足 …
便秘薬の選び方 その2
2009年12月24日 便秘症の方のお勧め品
今回はよく食べているのに便秘、ニキビができやすい方、のぼせやすい方、お酒を飲みすぎる方、においが気になる方、血圧が高くなりやすい方にお勧めの便秘薬を紹介します ①お酒を良く飲んだり、便がネバネバしたり、においが気になる方 …