慢性腎臓病(CKD)の改善
2011年5月7日 慢性腎臓病について
今回は慢性腎臓病について記載します 慢性腎臓病(CKD)でお悩みの方も多くなりました 慢性腎臓病とは 尿中にタンパク尿が出る場合 腎機能の指標になる糸球体ろ過量(GFR)が60%以下に低下する状態が3か月以上続く場合 以 …
春眠暁を覚えず・・・
2011年5月6日 自律神経の乱れ
『春眠暁を覚えず』とは言いますが、 これは、春は、ポカポカしているのでついつい睡眠時間が長くなってしまうという意味ではありません 2004年に不眠症患者は1000万人と発表されましたが、2006年の厚生労働省の発表では、 …
5月5日はこどもの日=○○記念日
2011年5月5日 日記・コラム・つぶやき
5月5日は一般的にはこどもの日ですよね 実は5月5日は結婚記念日なんです いつも美味しい手料理を作ってくれてありがとう また、可愛い子供たちのお世話をしてくれてありがとう これからも、色々とご迷惑をかけると思いますが、ど …
足の痺れ、痛みの改善
2011年4月30日 内科の症例
明石市 O様 80代 女性 左足が痛くて、痺れて病院に行ったが、一向に良くならず、逆に足の指がどす黒くなり腫れてきているという事で来店されました 病院では霜焼けと診断されてビーソフテン、マイザー軟膏、当帰四逆湯を処方され …
赤ちゃんが授かりにくい理由、男性にも原因があります
2011年4月29日 妊娠力UP!
不妊の原因は女性が35%、男性が35%、わからないものが30%と言われています 女性側を調えつつ、男性の精子も元気にしていくことで妊娠の成功率を上げることが出来ます 私に原因がある、旦那に原因があるというわけではなく、2 …