婦人科関連
男性不妊(抗うつ薬に要注意)
2011年9月13日 薬の副作用 (内科)薬の副作用(婦人科)男性不妊について
今回は抗うつ薬と男性不妊について記載していきたいと思います 抗うつの医療用医薬品に、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)というものがあります 脳内神経の情報を伝える物質は色々あるのですが精神活動を伝達するセロトニ …
第2子不妊でしたが、38歳で赤ちゃんが授かりました
2011年8月9日 婦人科の症例
明石市 S様 38歳 女性 結婚して9年目で、第二子が中々授からない為、漢方薬で何とかしていきたいと来店されました 病院で人工授精や体外受精をしてみたが、授からなかったそうです 今は病院へ行く事に抵抗があり行かなくなった …
43歳で赤ちゃんが授かり、妊娠する事ができました
2011年8月7日 婦人科の症例
明石市 T様 43歳 女性 生理不順で2~3か月に一回生理が来るかどうかという事で、赤ちゃんを授かりたいが中々できない為、漢方薬で体質を変えていきたいと来店されました 人工授精や体外受精を何回かやってみたが、赤ちゃんは授 …
不妊治療と体重の管理について
2011年8月4日 薬の副作用(婦人科)妊娠力UP!
不妊治療をすると太ったと言われる方がいらっしゃいますので記載しておきます 実際に太り過ぎますと赤ちゃんが授かりにくい場合があります また、逆にやせ過ぎていても赤ちゃんは授かりにくい場合があります 不妊治療で使うホルモン剤 …
不妊治療と掌蹠膿庖症の同時治療と改善
姫路市 S様 30代 女性 結婚してまだ1年ほどですが、早く赤ちゃんが授かりたいという事で来店されました 細かい症状を伺いますと オリモノがほとんどなく、生理の量も少ない、また、生理痛が酷いという事です 頭痛(前頭葉)、 …
月経困難症、精神不安定が良くなってきました
2011年6月27日 婦人科の症例
明石市 H様 23歳 女性 今まで病院で色々、痛みどめやホルモン剤をもらってきているが、生理痛が酷くて動けなくなり、精神的にもおかしくなる為、漢方薬で何とかしていきたいと来店されました 体も疲れやすく、精神的にも弱く、イ …
卵巣年齢検査(AMH、抗ミュラー管ホルモン検査)について
2011年6月19日 婦人科の検査
今回は卵巣年齢検査(AMH)について記載します 卵巣年齢検査(AMH、抗ミュラー管ホルモン検査)の歴史は浅く、数値に対しての統計的信頼性がまだ高くはありません 私の患者様で数値が「3」だった方に赤ちゃんが授かり、産まれま …
漢方薬で体質を変えて、3か月で赤ちゃんが授かりました
2011年6月17日 婦人科の症例
神戸市 I様 34歳 女性 病院で色々検査や治療をして人工授精も2度失敗して、体外受精まで踏み切れず、漢方薬で体質を変えて赤ちゃんが授かりたいと来店されました 検査では、特に異常がなかったそうです 病院の治療ではhMG- …
月経不順、多嚢胞性卵巣症候群を克服して、妊娠しました
2011年6月10日 婦人科の症例
明石市 30代 女性 S様 26歳頃から生理不順で2~3か月ほど生理が来なくなる事もあり何とかしたいと来店されました 細かく症状を伺いますと45日~60日で生理が来る事があるが、生理の量は少なく、生理痛もあるそうです 精 …