兵庫県 | 明石市 | 漢方薬 | 漢方薬局
漢方のブログ

胃腸関連

便秘にも色々パターンがある

  便秘にも色々と種類があります。   お腹が張る コロコロ便 ガスが多い 冷えて出にくい 熱感がある 粘性の便になる 体力が落ちて 踏ん張れない   など 人によって 同じ便秘でも 細かく …

水分の取りすぎが病気を招く

  必要以上に水分を取りすぎることで 体調不良になる事が多い。 頭重感、体の重だるさ、むくみ、 腫れ、湿疹、アトピー性皮膚炎、 乾癬、掌蹠膿疱症、 腹水、胸水、いぼ、 不眠、自律神経の乱れ、 不安、がんなどの原 …

ストレス、イライラ、余裕がない方へ

  精神的なストレス、自律神経の乱れ 不安、緊張、心配事 イライラ、腹が立つ、PMS お腹の張り、ガスが多い、げっぷ 胸の張り、緊張すると血圧が高くなる   このような 症状が出やすい方は ぜひ、ご覧 …

健康で長生きしたければ○○○○

健康で長生きされている方の共通点 昔の観想家である水野南北さんがおっしゃっておりました。 『食を慎みなさい』 そうすれば、健康で長生きして 運もよくなり幸福な人生を歩めます。   私も同感です。   …

食べ過ぎが○○を生み出す原因

1日3食 しっかり食べておられる方へ   実は 食べ過ぎることで 胃腸に負担がかかり 老廃物が 体に蓄積して宿便に 血液はドロドロに   不健康な人って 運気も低下していきます。   その根 …

ファーストフードって、栄養食なのか?

ファーストフードって 栄養食になります。   栄養食って なんかいい感じの言葉ですけど・・・   五大栄養素といいまして 糖質 脂質 タンパク質 ビタミン ミネラル と5つあるのですが 一様、5つ含ま …

牛乳って、モ~~~毒なの? その8

牛乳に含まれる成分の一つに 乳糖があります。   乳糖はガラクトースに分解されてから どうなるか?   人間にはガラクトースを分解する酵素である ラクターゼがありません。   その結果 腸内 …

牛乳って、モ~~~毒なの? その7

牛乳の成分に カゼインってありましたよね。   えっ!まだあるの? と思われた方   まだ、あるんです。   カゼインは体の中で カソモルフィンという 麻薬に似た成分に代謝されて 発達障害、 …

牛乳って、モ~~~毒なの? その6

だんだん牛乳のことについて 詳しくなってこられましたか?   知らないよりも 知っておいたほうがいい   さて、あともう少し 牛乳には カゼインの他に 脂質も多く含みます。   あっ、そうい …

« 1 9 10 11 21 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 漢方薬のことならノムラ薬局 All Rights Reserved.